【茨城県】 佐藤 彩香
 使用しているきのこの種類
使用しているきのこの種類
しいたけ、しめじ、エリンギ、マッシュルーム
<材料> 4人分
・しいたけ 2個     ・にんにく 1/2片    ・バター  15g
 ・しめじ  1株      ・油    適量      ・フランスパン(薄切り)16枚
 ・エリンギ 2本      ・塩    少々      ・ライスぺーパー(小) 16枚
 ・マッシュルーム 4個  ・こしょう 少々      ・パプリカ
 ・えび   4尾      ・生クリーム 200cc   (黄・赤・オレンジ) 各1/2個
 ・ベーコン 50g     ・牛乳    60cc    ・ブロッコリースプラウト 適量
 ・玉ねぎ  1/2個     ・小麦粉   15g      
材料費:約2,000円
<作り方>
- えび,しいたけをフライパンで蒸し,塩,こしょうをしておく。
- 同じフライパンでパプリカを塩,こしょうで炒める。
- 同じフライパンを使用し,油,にんにく(みじん切り)を入れ,玉ねぎ,マッシュルーム,しいたけの軸(薄切り),しめじ(個分け),エリンギ(短冊),ベーコン(賽の目)を入れて炒める。塩,こしょうで味付け,バットで冷ましておく。
- フライパンにバターを溶かし,小麦粉を入れ混ぜる。
- 牛乳と生クリームを合わせたものを④に少しずつ合わせ,その度よく混ぜる。
- ⑤に③を入れ,味を調え冷ましておく。
- パンを焼く。
- ライスペーパーを水にくぐらせ,軽く水分を拭き取り,しいたけやえび,ブロッコリースプラウトで飾り付け,その上に⑥とフランスパンをおき,丸く包む。
- お皿にパプリカと共に飾り付けたら完成。
<ポイント>
きのこの旨味が凝縮されています。
 ライスペーパーに包まれているので,お箸はもちろん手づかみでも食べれます。
 モチッとした新しい食感が特徴です。
