農林水産省大臣官房統計部・林野庁林政部経営課はこのほど、令和6年特用林産物生産統計調査結果をまとめました。

 

【調査結果の概要】
1 食用きのこ類の生産量は43万4,583tで、前年に比べ1,354t(0.3%)減少した。
このうち、乾しいたけは1,570tで前年に比べ246t(13.5%)、生しいたけは6万1,918tで同1,456t(2.3%)、ぶなしめじは11万7,521tで同403t(0.3%)それぞれ減少した。一方で、えのきたけは12万671tで同3,128t(2.7%)、まいたけは5万6,590tで同1,300t(2.4%)それぞれ増加した。

2 たけのこの生産量は2万863tで、前年に比べ4,335t(26.2%)増加した。

3 木炭の生産量は1万207tで、前年に比べ969t(8.7%)減少した。
このうち、白炭は2,637tで前年に比べ262t(9.0%)、黒炭は3,301tで同115t(3.4%)、粉炭は4,269tで同593t(12.2%)それぞれ減少した。

 

 

【 統計表 】
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files/data?sinfid=000040293686&ext=xls

【 調査の概要 】
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/tokuyou_rinsan/gaiyou/

【 調査結果の主な利活用 】
・ 食料・農業・農村基本計画におけるきのこ類生産量のKPIの設定及び検証のための資料
・ 森林・林業基本計画における用途別の木材利用量の目標を設定するための資料

【 ホームページ掲載案内 】
・ 本資料は、農林水産省ホームページの統計情報に掲載している分野別分類「森林、林業」の
「特用林産物生産統計調査」で御覧いただけます。
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/tokuyo_rinsan/#y

・ 本資料の数値は概数値であり、確定した詳細な数値はホームページに掲載(令和7年8月予
定)します。
・ 公表した数値の正誤情報は、ホームページでお知らせします。

 

【 関連リンク 】
林野庁ホームページ
https://www.rinya.maff.go.jp/