【長野県】 渡辺 ここみ
使用しているきのこの種類:ぶなしめじ、まいたけ
<材料(4人分)>
|
||
<作り方> ①ご飯(米、もち米)を炊く(事前準備) ②炊いたご飯をすりこ木をつかって潰す。 ③②を均等に分けて形を整える。
きのこ味噌 ①まいたけとぶなしめじをみじん切りにする。白ネギもみじん切りにし、人参はすりおろしておく。 ②フライパンに油を入れて、①で切ったものを入れる。 ③火が通ったら、砂糖・酒・みりん・醤油・信州味噌を入れて煮詰めてきのこ味噌は完成。 ④形を整えたご飯をフライパンで表面に焼色がつく程度に焼く。 ⑤できたら割り箸をさして、スプーンできのこ味噌を広げて、完成。
|
||
<ポイント> 郷土料理の五平餅にきのこを合わせました。 長野県生産量1位のぶなしめじと信州味噌を使いました。 ぶなしめじは香りを、まいたけは食感を出すため選びました。 きのこ味噌はどんな材料にも相性抜群!! |