【栃木県】 菅野 真広

使用しているきのこの種類:乾しいたけ

 

<材料(4人分)>

【シュー生地】

 薄力粉:75g

 乾しいたけ戻し汁:60ml

 牛乳:65ml

 バター:55g

 卵:3個

【しいたけ含め煮】

 乾しいたけ:8個

 乾しいたけ戻し汁:180ml

 砂糖:大さじ3

酒:大さじ1

しょう油:大さじ2

みりん:大さじ1

【クリームA(カスタードクリーム)】

卵黄:3個

砂糖:75g

薄力粉:30g

牛乳:270ml

バニラエッセンス 3滴

【クリームB(生クリーム)】

生クリーム(パック)100ml

砂糖:8g

しょうゆ:大さじ2

 

 

 

<作り方>

【しいたけの含め煮】

1 乾しいたけの含め煮の材料を鍋に入れて、落としぶたをして、水分がなくなるまで中火で煮る。

2 煮たしいたけを1cm角に切る。

 

【シュー生地】

1 オーブンは200℃に余熱しておく。

2 鍋に牛乳、しいたけの戻し汁、バターを入れて中火にかけ、沸騰させる。

3 沸騰したところに、ふるいにかけた薄力粉を入れ、ゴムベラで素早く混ぜる。

  ある程度生地がまとまり、鍋につかなくなってきたら火を止める。

4 3に割りほぐした卵を数回に分けて入れ、ゴムベラで練る。最後に卵を入れるときは生地の固さを見て量を調整する。生地がなめらかになるまで混ぜる。卵は少量を残しておく。

5 生地が熱いうちに絞り袋に入れ、クッキングシートを敷いた天板に直径3~4cmの円形になるように絞り出す。

6 つや出しのために表面に残した卵を塗る。

7 200℃のオーブンで18~20分焼く。焼きあがったら、半分に水平に切る。

 

【クリームA(カスタードクリーム)】

1 鍋に砂糖の半量と牛乳を入れて中火にかけ、沸騰直前で火を止めバニラエッセンス入れる。

2 ボウルに卵黄と残りの砂糖を入れて白くなるまで混ぜる。そこにふるいにかけた薄力粉を入れ、

さらによく混ぜる。

3 2に1を少しずつ入れて混ぜあわせる。なめらかに混ざったらこし器でこし、鍋に戻す。

4 3を強めの中火にかけて、焦がさないように絶えずかき混ぜながら火を通す。

5 つやが出てきたら、火からおろしボウルに移して表面にラップをかけ、氷水で冷ます。

 

【クリームB(生クリーム)】

1 生クリーム(パック)と砂糖をボウルに入れ、泡立て器で混ぜてクリーム状にして、そこに

  しょう油を混ぜる。

 

【組み立て】

1 泡立て器で混ぜて滑らかにしたクリームAとクリームBを合わせたものを絞り袋に入れ、半分に切ったシュー生地(下側)の上に絞り出す。

2 しいたけの含め煮を1で絞り出したクリームの上に乗せ、その上にまたクリームAとクリームBを合わせたものを絞る。

3 2の上にシュー生地(上側)を被せて蓋をする。

 

<ポイント>

和と洋のコラボレーション作品です。