【鹿児島県】 八郷 眞尋
使用しているきのこの種類
乾しいたけ
<材料> 4人分
- キャベツ 大2枚
 - 鶏ひき肉 350g
 - 人参 50g
 - キャベツ 50g
 - 乾しいたけ 60g
 - 片栗粉 18g
 - 塩 適量
 - こしょう 適量
 - ごま油 12g
 
(A)
- 乾しいたけ戻し汁 300ml
 - 水 200ml
 - 薄口醤油 18g
 - みりん 15g
 - 水溶き片栗粉 6g
 
材料費:約1,400円
<作り方>
① キャベツはさっと茹で,しんをそぎ落とす。Aで味をつける。(火にかける。)
② 人参,キャベツ,乾しいたけはみじん切りにする。人参,キャベツはさっと茹でる。
③ ボールに鶏ひき肉,人参,キャベツ,乾しいたけ,調味料を合わせ,練り混ぜる。
④ パウンドケーキ型に,①のキャベツをしき,③を入れる。きれいに包む。
⑤ オーブンで約30分焼く。170℃。表面に焼き色がつかないように,アルミホイルをかぶせる。トレーには水を張ること。
⑥ 出来上がったら,食べやすい大きさに切る。
⑦ あんかけを作る。乾しいたけの戻し汁水に,薄口醤油とみりんを加え,水溶き片栗粉を加え,とろみを付ける。
⑧ きれいに盛りつける。
<ポイント>
しいたけと相性の良い食材、ひき肉を使用しました。使用することにより、しいたけのビタミンB群が、ひき肉の栄養素の代謝をサポートします。
*第13回森のごちそうコンクール ジュニアの部 優秀賞作品