【山形県】 関越 あかり

使用しているきのこの種類:なめこ、舞茸、しいたけ、ぶなしめじ、えのき茸

<材料>  4人分

きのこ
(なめこ200g、舞茸50g、しいたけ50g、ぶなしめじ50g、えのき茸100g)
野菜
(きゅうり1本、なす1/2個、みょうが3個、大葉20枚)
納豆昆布(乾燥昆布を細かく刻んだもの)8g、 
梅干し3個
醤油 適量
だし汁 1000ml
塩 適量
米 2合 

材料費:約1,100円

 

<作り方>

※米は炊飯しておく。
A.きのこの下準備
① なめこは良く洗い、だし汁と醤油でしっかりと下味を付ける。なめこと煮汁を分ける。
② 舞茸、しいたけ、ぶなしめじ、えのき茸を良く洗い、0.5cm角に切り、だし汁で煮る。きのこの味を出すように中火で煮る。沸騰したら火を止める。きのこと煮汁を分けておく。

B.野菜の下準備
③ きゅうりとなすは、0.5cm角に切る。軽く塩もみし、水にさらしておく。
④ みょうがは粗みじん切りにし、大葉は葉を重ね薄く千切りにし、それぞれ水にさらす。
⑤ 梅干しは、果肉を取りみじん切りにする。

C.材料を合わせる
⑥ 納豆昆布にその三倍量の水を加え、ねばりを出す。
⑦ ①②③④⑤⑥の具材を混ぜ合わせ、取り分けた①と②のきのこの煮汁、だし汁、醤油で味を調える。
⑧ 炊きたてのご飯の上にのせていただきます

 

<ポイント>

・きのこのうま味をまるごと生かした料理です。みょうがや大葉の香味野菜と梅干しを加えることで、味がしまります。冬はだし汁を温めて熱いご飯にかけて、夏は冷やしてさっぱりといただきます。

・「だし」は山形県の郷土料理で、夏野菜と香味野菜を細かくきざみ、醤油などで和えた即席の漬物です。山形の家庭には欠かせない夏の食卓の定番で、白飯や豆腐にかけて食べます。本メニューは夏場にきのこがたっぷりと味わえます。