日本特用林産振興会
 

炊飯用木炭の使い方

●備長炭のような硬い木炭を使用して下さい。
●一度他の用途に使用した木炭は使用しないで下さい。
●使用前によく水洗いし、10〜15分程度煮沸してからご使用下さい。
●水洗いの際には、絶対に洗剤などを使用しないで下さい。
●お米3合(540ml)に対して直径2〜3cm、長さ8cm程度、または50g程度を目安にして下さい。
●使用回数は30回程度とし、ご使用の都度、水洗い、煮沸を行って下さい。

利用例
写真提供:社団法人全国燃料協会

飲料水用木炭の使い方

●備長炭のような硬い木炭を使用して下さい。
●一度他の用途に使用した木炭は使用しないで下さい。
●水1リットルに対して直径2〜3cm、長さ8cm程度、または50g程度を目安にして下さい。
●使用前によく水洗いし、10〜15分程度煮沸してからご使用下さい。
●水洗いの際には、絶対に洗剤などを使用しないで下さい。
●使用回数は30回程度とし、ご使用の都度、水洗い、煮沸を行って下さい。
●塩素が吸着され殺菌力が低くなるので、木炭を使用した水はできるだけ早く使い切って下さい。
●木炭を入れた水は弱アルカリ性になる場合があります。身体に不調を感じた時は飲用を中止し、医師の指示に従って下さい。

利用例
写真提供:社団法人全国燃料協会

消臭用木炭の使い方

●ストーブなどの火気・熱源を避けて置いて下さい。
●効果がなくなったら水洗い後、陰干しをしてご使用下さい。
●使用済みの木炭は、飲料水、風呂、炊飯用などに使用しないで下さい。

利用例
写真提供:社団法人全国燃料協会

風呂用木炭の使い方

●備長炭のような硬い木炭を使用して下さい。
●使用前に水洗いをしてからご使用下さい。
●浴槽が傷つく場合がありますので、網袋、布袋等に入れてご使用下さい。
●金属製浴槽の場合は、木炭が接触すると金属が劣化することもありますのでご注意下さい。
●一般家庭の風呂(300リットル)で、1kgを目安にして下さい。
●給湯式の場合は湯を入れ始めた時から、風呂釜式の場合は水の時から浴槽に入れてご使用下さい。
●繰り返し使用する際は、3〜4回を目安によく水洗いして陰干しをして下さい。2ヶ月を目安に取り替えて下さい。
●使用済みの木炭は炊飯・飲料水用などに使用しないで下さい。

利用例
写真提供:社団法人全国燃料協会

寝具用木炭の使い方

●ストーブなどの火気・熱源の近くに置かないで下さい。
●吸湿性が強いので、湿気の少ないところに保管して下さい。
●1ヶ月に3〜4回は日光に当て、天日干しをして下さい。
●木炭の入った袋や枕ごと、または木炭マットの丸洗いは絶対に避けて下さい。
●強い衝撃を与えたり乱暴に扱うと木炭の粉が外部に漏れ、黒く汚れることがあります。
●使用済みの木炭は、炊飯、飲料水、風呂用などに使用しないで下さい。

利用例
 
木炭を使ったマット            木炭を使った枕
写真提供:松喜興産株式会社

インテリア用木炭の使い方

●ストーブなどの火気・熱源を避けて置いて下さい。
●使用済みの木炭は、飲料水、風呂、炊飯用などに使用しないで下さい。

利用例
  
写真提供:東京燃料林産株式会社   写真提供:紀州炭素株式会社

室内空気浄化用木炭の使い方

●木炭を使ったパネルやシートなどの製品がありますので、それぞれの使用方法に従って下さい。
●ストーブなどの火気・熱源を避けて置いて下さい。

利用例
高齢者福祉施設のトイレ天井部に施工した木炭パネル
写真提供:日の丸カーボテクノ株式会社

鮮度保持用木炭の使い方

●木炭を微粉末または粒状化したシート、マットに成形した製品が多く使われています。
●青果物、果実、花卉で効果が確認されています。
●脱臭効果があるので、香りを重視する場合はご注意下さい。
●ストーブなどの火気・熱源の近くに置かないで下さい。
●使用済みの木炭は、炊飯、飲料水、風呂用などに使用しないで下さい。

利用例
  
試験区(木炭シート使用)    対照区(木炭なし)

モモ(山梨県産白鳳)を収穫後箱詰めの後、密閉し、室温(20〜30℃)で保存した場合、木炭入り紙マットを置いた側(試験区)では灰星病、カビ、腐敗のいずれについても顕著な防止効果が認められた。


          
写真提供:有限会社オールインオール

床下調湿用木炭の使い方

●通気性を持ち、粉が出ない不織布等に入れてお使い下さい。
●1坪(3.3F)当たり160〜200リットルを目安として下さい。
●床下の金属管に木炭が接触しないようご注意下さい。
●1階床下に施工する場合は、上部に20cm以上の空間を設けて下さい。
●床下換気口を閉鎖しないで下さい。
●住宅の立地条件、土質条件などによっては、その効果が期待されない場合があります。住宅床下調湿用木炭メーカーまたは販売店にご相談下さい。

利用例
 
木炭処理後1年6か月後の床下の木材  木炭処理前の床下の木材

        床下調湿用木炭設置例

写真・図版提供:森林総合研究所

室内調湿用木炭の使い方

●ストーブなどの火気・熱源を避けて置いて下さい。
●効果がなくなったら日光に当て、天日干しをして下さい。
●使用済みの木炭は、飲料水、風呂、炊飯用などに使用しないで下さい。

利用例
写真提供:有限会社松井工業

土壌改良用木炭の使い方

●木炭を十分に土と混ぜて使用します。
●地表面に露出すると風雨などにより流出したり、土壌中に層を成すと効果が認められないことがあります。
●土壌の状態(酸性・アルカリ性など)によって木炭の使用量を加減して下さい。
●播種・植付をする時は、木炭を土壌に散布(混合)後、潅水または降雨の後に行って下さい。

利用例(キヌサヤエンドウ)
木炭使用区(250g)   木炭未使用区


          
 ・林業試験場
 ・1984年11月
 ・鉢の大きさ(高さ27cm×直径25cm)
 ・根粒菌が増殖し、発根がよかった
 ・収穫量が増加した


          
写真提供:社団法人全国燃料協会

利用例(キク)
  
試験区(炭使用)  対照区(炭未使用)


          
 ・新宿御苑
 ・1984年4月〜11月
 ・ヤシガラ粉炭を根圏に10%混入
 ・さし芽45日後(写真参照)、対象区が3枝に対し、試験
  区は6枝が根元より生育している
 ・試験区は下葉も枯れず、樹勢がよい


          
写真提供:キングコール株式会社

融雪用木炭の使い方

●1平方m当たり18gを目安に、4mm以下程度で大小の木炭粉を混ぜて、雪面に均一に散布します。
●雨が降った後など、雪がシャーベット状になった時に散布すると効果的です。
●散布量が多すぎると断熱効果がはたらいて融雪が遅れることがあります。

利用例(畑への施用)
写真提供:下川町森林組合


          
・木炭を散布した場合、散布しなかった地区に比べて7日程度、市販の融雪剤(炭酸カルシウム)を90g/平方mを散布した地区よりも3日早く雪が溶けた。
・牧草、麦類の収穫量も増加、小麦では23%、ライ麦では12%実収量率が向上した。(1985〜3ヶ年)

環境保全用木炭の使い方

●汚濁の大きい原水には、沈澱・ろ過などの前処理工程が必要です。
●水質浄化の効果は主に微生物の分解作用によるので、水の流量・流速などを十分に検討して下さい。
●木炭と処理する水とが接触しやすい構造として下さい。
●処理水中の酸素が不足しないよう、ばっ気を必要とする場合があります。
●微生物の活動は、一般に水温15℃以下では活動が鈍るので、寒冷地域でのご使用にはご注意下さい。
●木炭の交換及び施設の清掃が容易にできる構造として下さい。
●飲料水、風呂、炊飯などには使用しないで下さい。
●河川や水路などに浄化装置を設置する場合は、管理者の許可を得た上で行って下さい。

利用例(福岡県久山町木炭使用浄化槽(小林式浄化槽)
      ――原水・中間処理水・処理水・分析結果)
 
写真提供:福岡県久山町

 

利用例(湖沼等における木炭循環浄化システム)
 ――茨城県笠間市笠間東洋ゴルフ倶楽部内

 木炭循環浄化システム設置後(平成3年)

 設置前。水面のアオコ(平成2年)

 池の水質比較(平成4年9月16日)
 写真・資料提供:株式会社東洋エコリサーチ

水質改善用木炭の使い方

●使用前に水洗いをしてからご使用下さい。
●魚類などの水生生物の水槽に入れる場合は、10リットル当たり50g程度を目安とします。
●効果がなくなったら木炭を交換して下さい。
●定期的に水槽内の清掃を行い、カビ等の発生にご注意下さい。

 

飼料添加用木炭の使い方

●0.1〜0.3mm程度の粉炭を飼料に1〜2%加え、よく混ぜます。
●木炭粉の大きさは、家畜に大きさによって異なります。家畜の状態により使用方法、使用量を加減します。

利用例
写真提供:兵燃興業株式会社

臭気防止用木炭の使い方

●ストーブなどの火気・熱源を避けて置いて下さい。
●効果がなくなったら新しい木炭と交換して下さい。
●使用済みの木炭は、飲料水、風呂、炊飯用などに使用しないで下さい。