柚子みそ風味の椎茸里子ちゃん揚げ
宮崎県 小川 薫
材料費約1,375円
作 り 方
乾しいたけは、あらかじめ戻しておく。
さといもは蒸器で蒸してつぶす。
フライパンに大さじ1の油を入れ、しょうが汁でくさみを取った鶏ひき肉を炒め、みじん切りにしたたまねぎとしいたけ1枚分も加えて炒める。塩、こしょうで味を整えて大さじ3の柚子みそで味付けする。
ボウルに①と②を入れて混ぜ合わせる。
乾しいたけの戻し汁と柚子みそ大さじ4を混ぜ、しいたけ8枚を煮て、ペーパーなどで汁気を取る。
④の煮汁に柚子こしょう小さじ1/2を加え、かたくり粉少々でとろみをつける。
春巻きの皮を低温の油で揚げる。(このとき中央にお玉でくぼみをつける)
だんご状にした③の具を④のしいたけで包みこむ。具の裏の表面に小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて180℃の油で揚げる。
⑥の春巻きを皿に盛りつけ、⑤のたれは別容器に用意し好みに応じてつける。
刻み柚子、三つ葉とプチトマトを添える。
[柚子みそ]
柚子の皮はみじん切りにし、中袋も汁を取った後、みじん切りにする。
鍋に①、砂糖としぼり汁を加え、ジャムのように煮る。
②にみそを入れて良く練りあげる。冷えたら容器に入れて保存する。
ポイント
○宮崎特産の乾しいたけ、柚子、さといも、鶏肉を上手に使ったアイデア料理。
○柚子みそが味の決め手となるため、各家庭の味が引き出せます。
○春巻きの皮は、キツネ色になるまで揚げて、おせんべいのようなパリパリ感をだす。
材料 4人分
A
乾しいたけ(中)…1枚 さといも…300g 柚子みそ(作りおき)…大さじ3
しょうが…1かけ たまねぎ(中1/2)…100g 鶏ひき肉…100g 塩…少々 こしょう…少々

柚子みそ
みそ…1kg 砂糖…500g 柚子…5個 丸く型どった春巻きの皮…4枚 刻み柚子…少々 三つ葉…少々 乾しいたけ(中)…8枚
乾しいたけの戻し汁…1.5カップ 柚子みそ…大さじ4  柚子こしょう…小さじ1/2 プチトマト…4個 卵…1個 小麦粉…少々  パン粉…少々